東根中部小学校の9月2020

東根中部小学校の9月2020

「実用てこ」を使って調べました!

 力点にかける力を,できるだけ小さくするには,てこをどのように使えばよいのか。てこが水平なときは,支点から力点,作用点までの距離と,作用点のおもりの重さと力点にかける力は,どんな関係になっているか。の2つを調べました。

50Kgの重さのおもりを,片手で持ち上げることができる力を出せる「てこ」にしきりに感心している子供たちでした。

流水実験装置で流れる水のはたらきを調べました!

 浸食,運搬,堆積のはたらきとはどのようなものか,また,どこに見られるのか。水を流す斜面の角度を変えたときはどうなるのか。流す水の量を増やすとどうなるのかを調べました。

 3つのはたらきが現れている場所やはたらきの変化をタブレット型PC〔iPad〕に録画しました。次回は,この映像を使って,はたらきをまとめることにします。

浸食・運搬,堆積のはたらき,見逃さないぞ!

 5年生では,理科「流れる水のはたらき」の学習で,流水実験装置を使って,侵食〔浸食〕・運搬・堆積のはたらきとの様子と,水の量や流す斜面の傾きを変えた時のはたらきの変化を調べる計画を立てて準備を進めています。3つのはたらきが現れている場所やはたらきの変化をしっかり観察し振り返って考えるために,タブレット型PC〔iPad〕に録画し,グループで発表することにしました。今日は,新しいiPadの使い方と,録画方法と注意点を学びました。

 東根中部小学校では,プログラミング的思考を高める学習はもちろん,学習効果があがる場面,特に習得の場面に全学年でICT機器を活用しています。さらに,子ども達のICTリテラシー〔情報機器活用能力〕を高められるように,研修を進めていきます。

学校経営計画指導訪問がありました

 山形県教育センターと村山教育事務所の先生方,24名がいらっしゃって,子どもたちと先生方の授業の様子を見ていただきました。各学級の様子です。

 全体会では,子どもたちと先生方にたくさんのお誉めの言葉を頂戴いたしました。また,課題を教えていただきました。これからも,東根中部小学校の子どもたち1人1人のために,日々精進して参ります。たいへんありがとうございました。

たてわりなかよし班活動③

たてわりなかよし班活動の3回目です。

 1,2回目と同じように,名刺交換が終わったら,3ヒントゲームの答えを考えました。正解した班は,スタージャンプで喜びを表現しました。

 

最後に,班のみんなで写真撮影です。〔無言です。〕

 

 6年生のみなさんが一生懸命に世話してくれました。次回の活動が楽しみです。

秋季運動会結団式を行いました!!

 食堂より,ライブ放送にて行いました。実行委員の進行のもと,赤,白,各組の応援団長,組頭,副組頭が挨拶と抱負を述べました。校長先生からは,新しいスタイルでの,誰も経験したことのない内容の運動会の企画立案と準備を,6年生自ら一生懸命に進めていることに対して,激励の言葉をいただきました。

赤組と白組,はやくも火花を散らしています。

当日の競技がとても楽しみです。ご声援をお願いいたします。

たてわりなかよし班活動②

たてわりなかよし班活動の2回目です。

 1回目と同じように,名刺交換が終わったら,3ヒントゲームの答えを考えました。正解した班は,スタージャンプで喜びを表現しました。

最後に,班のみんなで写真撮影です。〔無言です。〕

 6年生が,班のみんなのことを考えて,優しく世話してくれました。ありがとうございました。

たてわりなかよし班活動開始!

 3密を避けるために,今日と17日,25日の3日に,たてわりなかよし班を3つのブロック毎に割り振り,活動場所も,体育館,コモンホール,食堂の3箇所に分けて行います。初回は,名刺交換と3ヒントゲームです。司会と進行は企画委員です。

名刺交換が終わったら,3ヒントゲームの答えを考えました。

正解した班は,スタージャンプで喜びを表現します。

最後に,班のみんなで写真撮影です。〔無言〕

子どもたちに素敵な笑顔がたくさん見られました。仲間っていいなあと心から感じることができた活動になりました。

新井先生から誉められました♥️

 本校の公式サイト作成に使わせていただいているのは,一般社団法人教育のための科学研究所〔S4E〕とNTTデータ,さくらインターネットが提供する学校情報のオープンデータ化支援プロジェクトで供与されている,edumap〔エデュマップ〕というソフトウェアです。科学研究所の所長を務めていらっしゃる新井紀子先生より,本校の公式サイトにお褒めの言葉をいただき,内容が一部紹介されました。

 紹介された本校公式サイトのくわしい内容は,Twitterの新井紀子先生のアカウント〔@noricoco〕と,NTTデータ広報部のアカウント〔@NTTDATA_PR〕でご覧ください。〔追記,新井先生は,東ロボくんの作製者の一人でもあります。〕

福祉の心を国語で学ぶ

  5年生は,国語の「よりよい学校生活のために」の学習で,学校内で,体に障害をもつお友達や先生が,快適に生活できるように工夫が取り入れられているところを調べています。

 エレベータの中や,スロープと手すりのある場所についても調べています。

「スタミナ山形牛焼き肉」登場!

 今日の給食は,山形牛を使った「スタミナ山形牛焼き肉」でした。盛りつけし,いただきますの前から子どもたちの笑顔がこぼれてきました。

 味は最高の一言。よく味わいながら食べました。すばらしい献立を考えていただいた,給食センターのみなさん,栄養士の先生方に感謝いたします。

すてきな花をありがとうございます♥

 農林水産省「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」を活用された,山形県花き生産連絡協議会様より,山形県内で栽培された季節の花が学校に届いています。

今回は2回目で,リンドウ,トルコキキョウ,バラ,ユリ,ヒマワリです。

 心をなごませてくれるすばらしいプレゼント,たいへんありがとうございます。

縞模様はなぜできた?

 前回の実験の結果,見事,縞模様ができていました。流れる水のはたらきで縞模様ができるわけを考えました。

 水で運搬されてきたものが堆積するときの,運搬されたものが沈む時間差で縞模様ができるのではないかと推論しました。水槽に,重いものと軽いものを同時に落とし,水中では重いものの方がはやく沈むことを確認〔同じ形状で同じ大きさのものであれば,水中では重いものの方がはやく落ちます〕し,この推論が正しいことを証明できました。

大けやき授業力向上プラン スーパーバイズ英語授業研修会

 6年生を対象に行いました。「Summer Vacation in the World」の学習単元の一部です。「小学校最後の夏休みの思い出」を友だちに向かって「I went to 〜. I enjoyed 〜. I ate 〜.  It was〜. 」の言い方を使って自分の夏休みの思い出を発表しました。

 マスクをかけているとはいえ,ジェスチャーを取り入れて,楽しそうに「英語」で話す6年生の姿があり,うれしくなりました。授業の後で,山形大学地域教育文化学部 准教授 金子 淳先生より,外国語活動と外国語授業のあり方についてご講演とご指導をいただきました。

「外国語教育は,良質で大量のインプットが大切である。」一番心に残った先生の言葉です。たいへんありがとうございました。また,この場を借りて,研修の場を設定していただいた,東根市教育委員会,菅野 学先生と,横尾 保年先生にお礼を申し上げます。たいへんありがとうございました。