東根中部小学校の10月2020

東根中部小学校の10月2020

4年生が,山形サンケン子供工作教室で,ペットボトルランタンを作りました!

 大森工業団地内にあるウェーハプロセスを担う生産拠点として半導体チップの生産を行っている「山形サンケン」さんに教わりながら,4年生がLEDを使った「ペットボトルランタン」作りに挑戦しました。最初に,環境問題について学習し,LEDがたくさん使われている理由などを学んだ後,作製に取り組みました。

 自分で作ったLEDペットボトルランタンを見るとき,環境問題を今一度考えるきっかけになりそうですね。山形サンケンさん,たいへんありがとうございました。

6年生が,LEDの利点と欠点を考えました!

 手回し式発電機を使って,同じ量の電気をコンデンサーに蓄電し,豆電球とLEDをつないで,点灯時間を比較しました。LEDは,豆電球よりはるかに長い時間点灯したことから,消費電力が少ないことが分かり,利点の1つとして取り上げました。他に,長寿命,熱を出さないことなどもあげられました。

 一方で,集めないと明るくならない,集めると強くまぶしい光になる,使われている電気器具はまだ高価などの欠点もあげられました。電気エネルギーの変換効率が悪いものの,優しく,あたたかな光と熱も出す豆電球に,いっそう愛着が沸いた子どもたちでした。

東根市スマイルサミットリハーサルに参加しました♥

 東根市スマイルサミットは,市内小中学校の児童会,生徒会の代表が,学校内外における主にいじめ問題について話し合い,協力して解決方法を考えて実行するための組織です。今日は,オンラインリハーサルが行われ,各学校の代表の自己紹介の他,1月に全国いじめサミットに参加して研修してきた,東根第二中学校生徒会の代表がその研修成果について報告してくれました。本校からは,児童会企画委員会の代表2名が参加しました。

本会は,11月13日に行われます。本校の取り組みと成果を,代表が発表します。

朝日少年自然の家 宿泊体験活動2日目 速報

 朝からバーガーの朝ごはんを食べた後で,食器点検を受けました。その後,左沢の街の中に,ウォークラリーにでかけました。

小さなコマ状になっている地図を見ながら進み,チェックポイントで用意されている問題を解きます。

戻ってきたら,部屋を整頓して荷物をまとめ,昼食です。

交代で昼食を食べるので,待っている班はプラネタリウムを鑑賞しました。

昼食を食べたら,記念の木彫りのペンダント作りです。

たくんさんの思い出と,大きな成長をおみやげに退所式,帰校式です。

 きっと,お家に帰ったら,自分の荷物は自分で片付け,洗濯物は「お願いします。」と言える,お子さんの姿が見られたのではないかと思います。送迎や準備にご協力いただいた保護者のみなさまに感謝いたします。たいへんありがとうございました。

朝日少年自然の家 宿泊体験活動1日目 速報

出発式の様子です。

自然の家の周り散策と昼食の様子です。

昼食を交代で食べる間は,体育館で仲間作りゲームをしました。

自然の冒険の様子です。

自然の冒険の待ち時間は,勾玉〔まがたま〕づくりをしました。

野外炊飯の様子です。メニューは,ハンバーグカレー,バナナ,お茶です。

キャンプファイヤーの様子です。

全員元気に1日目の活動を終えました。本館に宿泊します。

「麩」の歴史について学びました

 六田地区「文四郎麩」の斎藤文四郎さんにおいでいただき,3年生が総合的な学習の時間に六田地区の麩の歴史について学びました。

 羽州街道六田宿で,なぜ,麩の生産が盛んになったのかがよく分かりました。斎藤文四郎さん,たいへんありがとうございました。