新着情報
RSS2.0
6年生になってまだ数日ですが、陸上記録会に向けての練習が始まりました。 陸上リーダーを中心に声をかけあいながら取り組む様子が見られました。 走り幅跳びや80mハードルなど、いろいろな種目を体験し、 陸上競技記録会に参加する種目を決定していきます。
今日は修了式がありました。 校長先生から各学年の代表児童が修了証をいただきました。 しっかりとした姿勢で話を聞く、立派な姿がたくさんありました。 23日間ある春休みが始まります。 自分を守るために「安全」に過ごし、家族の笑顔のためにできる「手伝い」をたくさんする春休みにしてください。 保護者の皆さま、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
  今年度も残り数日となり、卒業式に向けての準備が本格化しています。 今日は、6年生の教室に在校生からのメッセージを貼りに行きました。 貼っているそばから、6年生がたくさんメッセージを見にきてくれました。 在校生の思いが伝わるといいですね。      
  生活科の学習で、かぞくハッピー大作戦を行いました。 家族を笑顔にするために自分にできることを考え、おうちで実践したことを紙に書いて達成感を味わいました。 これからも家族の一員として、お手伝いや自分にできることを見つけて、続けていこうとしています。
今日の給食はソフト麺でした。 一口一口噛みしめながら食べる子どもたちの姿から、ソフト麺との別れを惜しんでいるようにも感じました。 ニュースでも話題になっていますが、子供から大人までみんなが大好きなメニューが減るのがとても寂しいですね。 鈴木製麺さん、心とおなかを満たしてくださり、ありがとうございました!
新委員長で集まり、来年度の児童会スローガンについて話し合っています。毎日さまざまな意見を出し合い、自分たちで活動を進めています。 卒業掲示制作にも取り組んでいます。6年生が1年間過ごした思い出いっぱいの教室を華やかに飾り、明るく送り出したいという思いをもって制作に励んでいます。
 2月の初めから3週間、算数の時間に6年間のまとめの学習を行いました。  自分の苦手な部分を中心に内容を選択し、学習を進めました。  学習ボランティア、学習支援員、担任団の6名と一緒に毎時間集中して学習に取り組む姿はさすが6年生です。  自分の苦手なところに積極的に取り組み、  自分を成長させようとする様子に中学校に向けてのやる気を感じました。  小学校で身に付けた学習の仕方を生かして中学校でもさらに力を付けてほしいと思います。 最終日には感謝の気持ちを込めて学習ボランティアの先生方に色紙を贈りました。
  算数科「かたちづくり」の学習で、数え棒を使って、ロケットや手裏剣などの様々なかたちを作りました。 色板や数え棒を実際に動かしながら、三角形や四角形の特徴を捉えることができました。 教科書そっくりのかたちに真似した後は、自分で考えたかたちづくりを楽しみました。
  16日(金)に、「さよならフェスタ」がありました。   【第一部】なかよし班での交流     【第二部】各学年からの発表 今回初めて、5年生が企画運営をすべて行いました。 学校全体を動かすことの難しさや楽しさも味わいました。   6年生に感謝の気持ちが伝わったと思います!  
先週の金曜日、お家の方への感謝の会を行いました。 6年間支えてくださったお家の方へ精一杯の感謝を伝えようと準備をがんばってきました。 出し物やプレゼント、飾りや運営など全て自分たちで企画し、行うことができました。 子供たちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。 普段伝えることのできない感謝を言葉にすることができ、子供たちも嬉しそうでした。 お忙しい中、参加していただきありがとうございました。 卒業まで残り22日です。
4年生のメンバーも交ざってのマーチングの活動が始まりました。 5,6年生に楽器の持ち方や音の出し方を教えてもらいましたが、思うように音が出なくて、苦戦した初回になりました。 一方、「こんなに難しいのに、曲を演奏している5,6年生はすごい!」と実感した時間になりました。 やる気いっぱいのメンバーで演奏するのが楽しみです。
  来年度の委員長を決める選挙が行われました。 立候補者は、堂々とした演説をしていました。 聞いている子どもたちは、真剣に友達の演説を聞いていました。 4月から学校を引っ張っていくにふさわしい立派な姿勢に、来年度が楽しみになりました。      
  先日、令和6年度の各委員会の委員長選挙に向けてのオリエンテーションがありました。 来年度、先頭に立って学校を引っ張っていくリーダーを選出する大切な選挙です。   6年生から徐々に仕事が引き継がれ、最高学年に向けての意識が高まっています!    
国語の学習で柿山伏の学習をしました。 ペアで好きな場面を選び、シテ(山伏)とアド(柿主)の役割にわかれて朗読をしました。 狂言の言い方や動きなどを工夫し、その様子をタブレットを使い、撮影しました。 役になりきって、演じる姿がとても素敵でした!  
ぽっかぽかわーるどが開催されました。 本のしおりを作ったり、教科書にブックカバーを付けたり、読み語りをしてもらったりしました。 普段できない活動ができて、子供たちもとても嬉しそうでした! ぽっかぽかのみなさん、ありがとうございました。
いよいよ3学期が始まりました。みんなの元気な顔に会えて嬉しいスタートになりました。 代表の3人から3学期の目標も発表してもらいました。 今年は辰年です。みんなで協力しあって大きなことを成し遂げる年にしましょう。 「しあげて」「とどけて」「昇り竜」ように大きく高く成長していきましょう。
代表のみなさんから、2学期のがんばりや貴重な発見の発表がありました。 明日から18日間の年末年始休業が始まります。校長先生からは、休み中に心がけてほしい「てつだい」と「あんぜん」のお話がありました。 年末年始は暖かくなりそうです。感染症などに気をつけて、良い年をお迎えください。
初めての保健の授業で、健康な生活について学習しました。 この学びを活かして、明日から始まる冬休みでも毎日健康に過ごすために、お家でできることやみんなで気を付けたいことをパワーポイントにまとめました。 2学期最終日の学年集会では、各学級の代表グループがタブレットを使って発表しました。  
体育の学習で跳び箱をしました。 きれいに跳ぶために、「踏み切り」「突き放し」「着地」にこだわって練習をしました。 何度も何度も跳べるまで挑戦する姿がたくさんありました。 友達と協力しながら場の設定をしたり、アドバイスし合ったりする姿も印象的でした。
3年生は総合的な学習の時間で、学校のシンボルの「アンネのバラ」について学習しています。 村山産業高校の2年生をお招きし、バラのクイズや挿し木による増やし方を教えてもらいました。 高校生と一緒に挿し木をしたり、高校で栽培したシクラメンを頂いたり、とても有意義な時間を過ごせました。 村山産業高校みどり活用科2年生のみなさん、ありがとうございました。
 6年生の国語の学習で、みんなで楽しく学校生活を送るためにどんなことをしたらいいか話し合いました。 なかよし班の仲がさらに深まるように、1年生との交流を行いました。 目的や条件を決め、1年生のことを考えながら活動の内容を決めました。 各クラスとも1年生も6年生もとても楽しそうでした。
5年生は、古典「平家物語」「枕草子」の群読と、キリマンジャロの合奏を行いました。 自分たちで、発表したいと決めた内容を披露できたことが、子供たちにとっての財産になりました。 全員で息を合わせて、学習の成果を発表できたと思います。      当日のご声援、ありがとうございました。  
3年生は、音楽に合わせてマット運動の技を行う「シンクロマット」を発表しました。 4つのチームに分かれて演技を披露しました。 技の終わりに両腕をぴんと伸ばしたり、掛け声に合わせてみんなでかっこよくポーズを決めたりしました。 『せーのであわせて くるくるぴたっ!』で大成功!    
  1年生は,学習発表会で,「大きなかぶ」の劇と「世界中の子どもたちが」の歌を手話で披露しました。 初めての学習発表会、大成功!!!   2年生は「音楽でせかいへとび出そう」をテーマに、歌やダンスで世界の歌や音楽を楽しく発表しました。 見ている人も外国に行った気分が味わえたでしょうか・・・。
12月1日(金)に学習発表会が行われました。 6年生は劇「クラリーナ国の陰謀」を行いました。 スローガン「全力」のもと、実行委員を中心に大道具・小道具・衣装など全て自分たちで準備をしました。 堂々とした発表はさすが6年生でした。 残り4カ月も6年生全員で全力でがんばります! ご声援ありがとうございました。
 ゲストティーチャーをお招きして、中部小のシンボルである、アンネのバラの創設秘話についてお聞きしました。 今回の学びを活かして、アンネのバラへの思いをつなげていきたいと思います。
 小学校生活最後の調理実習を行いました。 メニューは、ジャーマンポテト・オムレツ・野菜のベーコン巻き・ナムルなどから選択しました。 栄養のバランスを考えながら、一食分の献立を考えました。 友達と協力しながら、手際よく調理する様子はさすが6年生です! 個性的な味もありましたが、自分たちで作った昼食はとてもおいしかったです!
11月15日(水)に、環境ISO委員会で、ペットボトルキャップ贈呈式を行いました。 トヨタカローラ山形東根店の渡部店長さんと佐藤さんから来ていただきました。 環境ISO委員を代表して、委員長の藤本 陸くんが挨拶をし、店長さんから感謝状をいただきました。 81.3kgのペットボトルキャップを受け取ってもらいました。  
 特別支援学級では、毎朝合同で朝の会をしています。テーマを決めてスピーチをしています。今週のテーマは、「冬に食べたい温かいもの」です。あじまん、たこやき、グラタン、シチューなど、食べたい理由もつけてお話しています。朝からほっこりした気分になります。  
 10/31にモンテディオ山形夢クラス2023が行われました。  モンテディオ山形の野田裕喜選手と高江麗央選手が来てくださいました。  選手とリフティング対決をしたり、レクリエーションをしたりして楽しみました。 代表の児童が将来の夢を発表しました。 選手から、夢を叶えるために「自分のマイナスな感情に負けないこと」「楽しむこと」「人が休んでいる時に努力すること」など、子供たちにとって励みになるようなメッセージをたくさんいただきました。 J1昇格に向けて必死で戦っている選手に向けてエールを送りました。 プロの選手と触れ合ったり、実際に話を聞いたりして素敵な時間になりました。    
公益財団法人ヤマザワ教育振興基金様より、校外学習や災害時に活用できるポータブル電源と、相談室などのまだ冷房の入っていない部屋で役立つ身にスポットクーラーをご寄付いただきました。誠にありがとうございます。大事に活用させていただきます。
    10/24(火)に体験学習で神町共同選果場と天童高原ファミリーランドに行ってきました。 共同選果場では、今が旬のラ・フランスがひとつひとつ検査やパックに詰められる様子を見学しました。 天童高原ファミリーランドでは、さわやかな秋晴れの下で、元気いっぱい体を動かしました。  
 火曜日の昼休みに児童集会がありました。  今回は図書委員会が11月の児童会目標と図書館祭りについての発表を行いました。  みんなが楽しく本を読めるように図書委員が新しいイベントを計画しています。  「読書の秋」たくさんの本に親しんでいきたいと思います。  図書の本に関するクイズも楽しみました!
 10月6日(金)に東根市小・中特別支援学級「けやき交流会」が東根市民体育館で行われました。  他の学校のお友達と「仲間つくりゲーム」や「フラフープくぐりゲーム」をして、仲良く交流してきました。  最後に、あそびあランドで集合写真を撮りました。  
本日の秋季大運動会は、赤組、白組それぞれの「本気」がぶつかり合う大接戦となりました。 くわしい結果などについては、後日お伝えします。応援にいらしてくださったたくさんの皆様、ありがとうございました。 また、午後には、外部講師をお招きして、非常災害時における引き渡し訓練を行いました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。  
いよいよ明日は、運動会本番です。 いつもは仲間ですが、明日だけは赤白、敵と味方に分かれて戦います。 これまで本気でがんばってきた成果を発揮し、力いっぱいがんばります。 応援よろしくお願いします。 <応援部> 全校のリーダーとしてみんなを引っ張ってきました。 赤組も白組も優勝に向かってみんなでがんばります! 明日の応援合戦の先攻は赤組、後攻は白組です。