ギガスクール構想関連
缶詰をつくりました
と言っても,「情報」の缶詰です。5年生の理科「流れる水のはたらき」で川の観察や上流から下流の石の大きさや形,川の周りの様子の違いから,水が流れると「侵食」「運搬」「堆積」の3つのはたらきが見られるのではないかと予想を立てました。土砂におがくず,アイロンビーズを混ぜたものを流水実験装置に入れて,水の量を変えて流したときと,流し終わった後に,3つのはたらきが見られるのか,どのように見られるのか,どんな場所に見られるのか,その違いは何かに気を付けて,1本10秒間の動画クリップや,写真に交代で撮影しました。
情報の缶詰は,後で取り出して,現象を再現したり自分の予想を確かめたりすることに大活躍します。考える根拠になります。むやみやたらに「撮る」のではなく,何のために〔目的〕,何を〔対象〕,何に生かすか〔活用場面〕をはっきりさせて,タブレット型PCの撮影機能を生かしていきます。
予想や結果の集約と共有を瞬時に!
タブレット型PCとMicrosoftTeamsを使うと,一人一人の子供たちの予想や結果の集約と共有を瞬時に行うことができます。学級全体の傾向もつかむことができます。
5年生理科の「台風と天気の変化」での活用です。「台風はどこで発生するか」という課題です。最初の子供たちのつぶやきから,世界地図を予想の違いで色分けしたJPEGの地図を作ります。Excelを使って,各自の出席番号の所にリンクリストで予想のA,B,Cから選べる表を作ります。その表から条件関数〔カウント・イフ〕を使って,A,B,Cを選んだ人数を集計する表を作ります。表を棒グラフにして,グラフを別のシート〔予想集計〕に移動して表示させるようにします。ここまで準備ができたら最初のシートにJPEGの地図作ったファイルを貼り付けます。Teamsのウインドウにドロップして,子供たちに送ります。子供たちはExcelで開き,自分の出席番号の所に予想をA,B,Cのリストから選び入力します。全員が選び入力し終わったら,予想集計のタブをタップすると,学級全体の予想の数と傾向が瞬時に分かります。
デジタル台風のサイトなどで調べたあと,結果も同じようにして集約し,まとめにつなげることができます。一度,このようなリンクリストで集約する表をつくっておくと,JPEGの地図部分とリストを変えるだけで,他のフェイズにも使えるようになります。
タブレット型PCの家庭でのネットワーク環境接続について
家庭のWi-Fi環境に接続できない場合は,こちらをお読みになってご対応ください。
家庭学習用クラウド型学習アプリ,ラインズeライブラリに接続できない場合は,こちらを読んでご対応ください。
中部小公開資料
★緊急連絡の運用方法
①公式サイト〔自己アクセス〕
②マ・メール
③緊急・行事可否判断ブログ〔自己アクセス〕
★東日本大震災の教訓で,連絡手段を複数準備しています。
★この新公式サイトは,緊急時でもサーバーがダウンしません。
◇マ・メールへの登録はお済みですか?
◇登録の仕方やトラブルについては,こちらをご覧ください。
東根中部小学校ピクトグラム
やさしく・かしこく・たくましく
いきいき・にこにこ・ぴかぴか
制作 東根中部小学校 中の人
山形県を表すピクトグラム
山形県公式Twitterより引用