ブログ

学校ブログ2024

2年 オンライン学習で深める 国語「ロボット」

国語で「ロボット」という説明文を学習しました。

勉強を進めるにつれて「ロボットってどんな仕組みで動くんだろう。」や「ロボットってどうやって作られるんだろう。」という疑問が生まれました。

そこで、米沢工業高校の先生から、ロボットについて教えてもらう授業を行いました。

ものづくりへの興味・関心が高まり、今後の学習に活かされる学びになりました。

1年生 初のおかぐら体験!

 東根市の地域おこしグループ「風に揺らぐ紅花 六田宿」みなさんによる伝統芸能おかぐらを鑑賞しました。

 初めて見る獅子舞やひょっとこ踊りに興味津々の子どもたち。

 時折大きな歓声を上げながら地域の伝統芸能に触れることができました。

 傘回しや皿回しなどの体験コーナーもあり、楽しんで参加することができました。

1年生 「ふゆとなかよし」 雪遊びを楽しみました!

 生活科の学習で雪遊びをしました。どんなことができるかをみんなで話し合い、その中から「雪だるまづくり」「かまくらづくり」「すべり台づくり」「そりすべり」にチャレンジしました。雪の中に大ジャンプをすることで、日によって雪質が違うことに気づくこともでき、雪の感触を全身で感じながら雪遊びを楽しむことができました。

 

4年生 学習の様子(図画工作、体育)

【初めての木版画】

 4年生になり、木版画に挑戦しています。テーマは「オリジナル模様の鳥・魚・花」です。思い思いの模様を、安全に気を付けながら、楽しく彫り進めています。

 

 

【ゴール型ゲーム】

 体育では、ゴール型ゲームをしています。攻めと守りに分かれて、パスを回しながらシュートを目指します。チームごとに作戦を立てながら、工夫して取り組んでいます。