2025

学校ブログ2025

82日間の2学期がスタートしました。

1年生みんなで集まり、2学期にどんなことを学習するのか、どんな行事があるのか、見通しをもちました。

 

 

 

 

 

 

 

朝の支度や給食当番など、夏休みの間に忘れてしまっていたことを

思い出しながら、今日1日を過ごしました。

 

 

 

 今日は1学期の終業式が行われました。

校長先生から三つのことについてのお話がありました。一つ目は、「自分に合った勉強のやり方」を夏休みの間にぜひ見つけてほしいということです。二つ目は、関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が得意なことのように、夏休み中にいろいろなことに触れてほしいということです。三つ目は、安全に過ごすことです。

明日から31日間の夏休みが始まります。楽しく安全に過ごし、8月26日にはまた元気な顔で会いましょう。

 

23日(水)に薬物乱用防止教室がありました。

山形県警察本部少年サポート最北の佐々木さんを講師にお招きし、楽物とはどのようなものか、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。

聞いたことがあったものもあれば、初めて聞くようなものもあり、子供たちも真剣な表情で話を聞く姿がありました。

自分の命を大事にするためにも、身近なルールからしっかり守っていきたいと思います。

 

 23日(水)に5年生で喫煙防止教室が行われました。講師として来ていただいた薬剤師の先生のお話や、チーム「薬らん防」の方の話を聞く時にも、楽しみながらもたばこの危険性について真剣に聞いていました。今日の話を聞いて、これからの子どもたちがどんな「選択」をするのか見守っていきたいなと思います。

先週は紅花パレードへのご協力、ご声援ありがとうございました。

山形方面への校外学習、紅花パレードなどの行事や活動が続きましたが、毎日の学習にも落ち着いて取り組んでいます。

友達と関わり合いながら、どの教科も力を付けることができました。

1学期も残り3日間です。楽しい夏休みを迎えられるように、引き続き1学期のまとめを行っていきます。

 

国語 新聞を作ろう

算数 かたむき分度器を使ってみよう

理科 電気の働きを調べよう

社会科で取り組んでいる「農家の仕事」の学習の一環として、東根市の地域おこし協力隊の方(奥田さん、久保さん)からお話を聞きました。

東根市で農業を始めたきっかけや、今取り組んでいる仕事などのお話を聞き、農家の仕事についてさらに理解を深めることができました。

また、山形県や東根市の果物栽培について、総合学習で勉強していく予定です。

「これから総合学習でも、もっと勉強したい!」とわくわくしている人もたくさんおり、今後の展開が楽しみです。

 今日は、3年3組と5年3組で校内授業研究会がありました。3年生では「あまりのあるわり算」のあまりの処理の仕方について、5年生では「小数のわり算」の筆算の仕方について考える授業でした。時間いっぱい頭をぐるぐると働かせ、自分の考えを一生懸命友達に説明したり、友達の考えを聞いたりする子供たち。対話の中で学びを深める姿がとても立派でした。

先日、鍵盤ハーモニカの講師の方にご来校いただき、鍵盤ハーモニカの魅力や使い方を教わりました。

子どもたちにとって幼稚園でも経験した鍵盤ハーモニカでしたが、講師の方の幅広い演奏に興味深々でした。

手入れの仕方や音の場所の確認などを、1時間楽しく教わりました。

鍵盤ハーモニカは、2学期から授業で使う予定です。

きっと素敵な音色を響かせてくれることでしょう。

 

自分たちで種から育てた紅花の収穫を祝い、紅花パレードを行いました。

かすりの着物や紅花色のはっぴ姿で、朝刈り取ったばかりの紅花を手にして地区内を練り歩きました。保護者の方々に着付けを手伝っていただきました。ご協力ありがとうございました。

山形県警察本部より講師をお招きし、メディアとの関わり方について講演をしていただきました。

インターネットとつながることで楽しいことばかりではなく、恐ろしい犯罪に巻き込まれる可能性があることを教えていただきました。

講演後には、おうちの方と一緒に、日ごろの様子を振り返りながら、ルールを見直す良いきっかけになりました。

授業参観に引き続き、たくさんのご参加ありがとうございました。

広告
お知らせ

東根中部小緊急連絡

※休業日等で学校と緊急に連絡を取る必要がある場合のみ御利用下さい。担当より御連絡致します。

緊急連絡フォーム

キャビネット
緊急連絡など

★緊急連絡の運用方法
①公式サイト〔自己アクセス〕
②マ・メール
③緊急・行事可否判断ブログ〔自己アクセス〕
★東日本大震災の教訓で,連絡手段を複数準備しています。
★この新公式サイトは,緊急時でもサーバーがダウンしません。
◇マ・メールへの登録はお済みですか?
◇登録の仕方やトラブルについては,こちらをご覧ください。

お知らせ

東根市部活動改革

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

新公式サイト来校者数
001603403
Topic

東根中部小学校ピクトグラム

やさしく・かしこく・たくましく

いきいき・にこにこ・ぴかぴか

制作 東根中部小学校 中の人

山形県を表すピクトグラム

山形県公式Twitterより引用

アンネのバラ

本校のシンボル

アンネのバラ

サイト内検索
東根市内小中学校リンク集

東根市内小学校リンク集

東根市内中学校リンク集

中高一貫校

公共機関・施設など

文部科学省 新学習指導要領

子供の学び応援サイト

経産省 学びを止めない未来の教室

 公式サイト作成 edumap 関連

 

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る