東根中部小学校の10月2020

東根中部小学校の10月2020

4年生が,山形サンケン子供工作教室で,ペットボトルランタンを作りました!

 大森工業団地内にあるウェーハプロセスを担う生産拠点として半導体チップの生産を行っている「山形サンケン」さんに教わりながら,4年生がLEDを使った「ペットボトルランタン」作りに挑戦しました。最初に,環境問題について学習し,LEDがたくさん使われている理由などを学んだ後,作製に取り組みました。

 自分で作ったLEDペットボトルランタンを見るとき,環境問題を今一度考えるきっかけになりそうですね。山形サンケンさん,たいへんありがとうございました。

6年生が,LEDの利点と欠点を考えました!

 手回し式発電機を使って,同じ量の電気をコンデンサーに蓄電し,豆電球とLEDをつないで,点灯時間を比較しました。LEDは,豆電球よりはるかに長い時間点灯したことから,消費電力が少ないことが分かり,利点の1つとして取り上げました。他に,長寿命,熱を出さないことなどもあげられました。

 一方で,集めないと明るくならない,集めると強くまぶしい光になる,使われている電気器具はまだ高価などの欠点もあげられました。電気エネルギーの変換効率が悪いものの,優しく,あたたかな光と熱も出す豆電球に,いっそう愛着が沸いた子どもたちでした。

東根市スマイルサミットリハーサルに参加しました♥

 東根市スマイルサミットは,市内小中学校の児童会,生徒会の代表が,学校内外における主にいじめ問題について話し合い,協力して解決方法を考えて実行するための組織です。今日は,オンラインリハーサルが行われ,各学校の代表の自己紹介の他,1月に全国いじめサミットに参加して研修してきた,東根第二中学校生徒会の代表がその研修成果について報告してくれました。本校からは,児童会企画委員会の代表2名が参加しました。

本会は,11月13日に行われます。本校の取り組みと成果を,代表が発表します。

朝日少年自然の家 宿泊体験活動2日目 速報

 朝からバーガーの朝ごはんを食べた後で,食器点検を受けました。その後,左沢の街の中に,ウォークラリーにでかけました。

小さなコマ状になっている地図を見ながら進み,チェックポイントで用意されている問題を解きます。

戻ってきたら,部屋を整頓して荷物をまとめ,昼食です。

交代で昼食を食べるので,待っている班はプラネタリウムを鑑賞しました。

昼食を食べたら,記念の木彫りのペンダント作りです。

たくんさんの思い出と,大きな成長をおみやげに退所式,帰校式です。

 きっと,お家に帰ったら,自分の荷物は自分で片付け,洗濯物は「お願いします。」と言える,お子さんの姿が見られたのではないかと思います。送迎や準備にご協力いただいた保護者のみなさまに感謝いたします。たいへんありがとうございました。

朝日少年自然の家 宿泊体験活動1日目 速報

出発式の様子です。

自然の家の周り散策と昼食の様子です。

昼食を交代で食べる間は,体育館で仲間作りゲームをしました。

自然の冒険の様子です。

自然の冒険の待ち時間は,勾玉〔まがたま〕づくりをしました。

野外炊飯の様子です。メニューは,ハンバーグカレー,バナナ,お茶です。

キャンプファイヤーの様子です。

全員元気に1日目の活動を終えました。本館に宿泊します。

「麩」の歴史について学びました

 六田地区「文四郎麩」の斎藤文四郎さんにおいでいただき,3年生が総合的な学習の時間に六田地区の麩の歴史について学びました。

 羽州街道六田宿で,なぜ,麩の生産が盛んになったのかがよく分かりました。斎藤文四郎さん,たいへんありがとうございました。

たてわりなかよし班で掃除がはじまりました!

 掃除中のマスク着用,掃除後の手洗いを徹底することを条件に,今日からたてわりなかよし班清掃が始まりました。6年生は,休み時間に,一生懸命に掃除をした下級生にプレゼントする,「ほめほめカード」を作っていました。

校舎内外の担当箇所に分かれて,掃除を始めました。

初日にも関わらず,班長がリーダーシップを発揮し「力を合わせて」,校舎内外をきれいにすることができました。

 

たてわりなかよし班で遊びました♥

 集会委員会が企画したゲームにみんなで挑戦しました。動物OR植物しりとり,秋の言葉さがし〔班の半分以上が納得する言葉20種類以上〕の2つです。

問題を難しく感じる班もありましたが,知恵を出してなかよく挑戦できたことできたことが合格花丸でした。

大成功に終わった秋季大運動会!!

 秋晴れに恵まれ,6年生が中心になって企画,運営した秋季大運動会が大成功に終わりました。まったく新しい形の運動会で練習時間も短かったのですが,1人1人が「自分ができること」を自覚し,役割を責任をもって果たすことで成功を手にしたと思います。開会式の様子です。

1年生,2年生,3年生の80M走,4年生,5年生,6年生の100M走の様子です。

応援の様子です。

各学年のたま入れの様子です。

6年生の活躍の様子と,応援席でのスナップです。

閉会式の様子です。

 6年生のみなさん,そして,新しい形の運動会の進め方を快く理解していただき,心から応援してくださった6年生の保護者のみなさん,たいへんありがとうございました。

明日は運動会です!

 6年生の考えた進め方に基づいて,それぞれ,応援や学年種目「たま入れ」の準備や練習を進めています。

 たま入れの競技時間は,1分30秒です。入れる玉の中には「キラキラのたま」が3個含まれ,このたまがかごに入ると1個に付き,5点とカウントされます。このルールは,6年生の競技部が考えてくれました。

 明日は天気にも恵まれ,子供たちの一生懸命な姿をたくさん見られそうです。6年生の保護者のみなさん,ご声援よろしくお願いします。

流れる水のはたらきの実験結果をプレゼンテーションします!

 流水実験装置での実験経過と結果を観点を決めてiPadに記録しました。流れる水の3つのはたらきや,水の量を増やしたとき,さらに流す斜面の傾きを急にしたときの変化に気を付けて記録しました。記録した情報を用いて,流れる水のはたらきと変化について,他の班にプレゼンテーションを行う準備を進めています。

 発表のシナリオを作ることはもちろん,発表の練習をしながら修正を加え,より良いプレゼンテーションを目指していきます。また,一時動画の映像を止めたり画面に印を書き加えたりできる電子黒板の機能も生かしていきます。発表がとても楽しみです。

放送朝会を行いました!

 今日は,昼休みに放送朝会を行いました。「ちょうど良いすき間をとれる子は賢い」とテーマで校長先生がお話ししてくださいました。「前倣え〔まえならえ〕」を短時間でしっかりできると,余裕ができ,次の活動にすばやく移ることができます。前倣え名人になって欲しいです。運動会までの残り1週間,走る力と共に,整列など,集団行動がとれる力をぜひ伸ばして欲しいと思います。というお話でした。

 ソーシャルディスタンシングをはじめ,最近では「距離」が何かと話題になります。ヒトという動物が,社会的な存在であるのは,相手との間〔関係,関わり方〕を考えられる力があるからです。だから「人間」なのです。その力を考えないと「間抜け」になり,ヒトと言う動物の存在になってしまうようです。

てこがつり合うきまりを追究しています!

 6年生では,実用てこを使って,体感しながら,てこを小さな力で大きく働かせる方法を学んできました。実験を通して,てこがつり合うことについても,力点と作用点にかける力だけでなく,支点から力点まで,支点から作用点までの距離も関係することが分かってきました。今日から,実験用のてこを使って,つり合いのきまりを調べていきます。

 支点からおもりを下げる場所〔支点からの距離〕とおもりの重さを指定せずに,自由に試行してみました。左右のうでのおもりを下げた場所が違い,左右のおもりの重さも違っていても,てこをつり合わせることができた班も現れました。次回は,試行回数を増やすだけでなく,ぶら下げるおもりの重さ,支点からの距離を考えながら,順序立てて調べていけるように作戦〔ストラテジー〕を立て,つり合いのきまりを見付け出すことに挑戦します。

大けやき授業力向上プラン スーパーバイズ英語授業研修会

 4年生を対象に行いました。「Do you have a pen ?」「Yes,I do.」「No I don't.」「I have/don't have○○」の表現を学ぶ学習です。○○は,文房具など学校で使う物です。子供たちは,Missing game 〔ミッシングゲーム 画面から消えた物を英語で言うゲーム〕Chant〔チャンツ リズムに合わせて英単語や英文を言うこと〕を通して楽しくめあての表現を学びました。

 授業の後で,山形大学地域教育文化学部 准教授 金子 淳先生より,今日の授業と外国語授業のあり方についてご指導とご講演をいただきました。「shadowing シャドーイング 言われた英語をすぐさま復唱すること」や「dictation ディクテーション 英語での書き取り」を通して,「英語は英語で学ぶ」ことが大切というご指導が一番心に残りました。たいへん勉強になりました。ありがとうございました。また,この場を借りて,研修の場を設定していただいた,東根市教育委員会学校教育主幹 田中敦先生と,指導主事 横尾 保年先生にお礼を申し上げます。たいへんありがとうございました。

6年生 修学旅行 酒田・鶴岡方面 ⑦

 昼食後は,山居倉庫を見学し,クーポンも利用して,おみやげをたくさん買いました。なかには,おつりゼロの「ピタリ賞」の方やおつり4円の「ニアピン賞」の方もいたと伺いました。

倉庫の裏側は,日差しを和らげる,とても美しいけやき並木があります。

倉庫の前で,写真撮影をしました。

酒田米菓の菅ちゃんせんべいこと「当せんべい」でーす。

そして帰校式です。

 「6年間で一番の思い出になりそうな旅行だった。」子供たちの正直な感想のようです。朝,夕方の送迎や,準備にご協力いただいた保護者のみなさまに感謝いたします。ご協力たいへんありがとうございました。〔写真はすべて後日,購入できるようにいたします。〕

 

6年生 修学旅行 酒田・鶴岡方面 ⑥

 昼食は,「ホテルリッチ&ガーデン酒田」でとりました。円卓に座りました。一品ずつ,作りたての温かい料理が運ばれてきます。まるで,披露宴のようです。

 これが,昼食のレシピと内容です。

子供たちは,じっくり味わいながら食べていました。オードブルとスープです。

メインディッシュとデザートです。

「ホテルリッチ&ガーデン酒田」さん,たいへんごちそうさまでした。

6年生 修学旅行 酒田・鶴岡方面 ⑤

 バスは二手に分かれて,職場を学ぶ学習へ。訪れた場所は,様々なニーズに合ったサービスを提供している,「〔株〕プレステージ・インターナショナル」と「山形県水田農業研究所」です。

一生懸命にメモを取って,職場環境や仕事の内容について学びました。

 プレステージ・インターナショナル」では,山形のプロバレーボールチーム「アランマーレ」の選手のみなさんから,食育についても学んできました。

 プレステージ・インターナショナルのみなさん,アランマーレの選手のみなさん,たいへんありがとうございました。水田農業研究所では,所長さん,副所長さんが,山形県が誇る「つや姫」や「雪若丸」などのブランド米が生まれるまでの,品種改良やその研究の進め方について説明してくださいました。また,実験を進めている田や品種改良を行う施設を見学してきました。

 「いかに,他県より早く作るのか,日々競争をしている。」研究の世界もたいへんな苦労があることを学んだようです。所長さん,副所長さん,丁寧に説明していただき,たいへんありがとうございました。カメラマン〔東根カメラさんともりりん〕も二手に分かれて,それぞれを担当しましたので,写真は東根カメラさんを通して,後日,欲しい方は注文できますのでご安心ください。〔見本の写真を後日メディアセンター前に掲示する予定です。〕

 

6年生 修学旅行 酒田・鶴岡方面 ④

朝食の様子です。

朝食のメニューです。他にお味噌汁が付きました。

 朝食をもりもり食べた後,ホテルの支配人さんに代表がお礼を言ってお別れしました。あつみ温泉高見屋別邸「久遠」のみなさんは,バスが見えなくなるまで見送ってくださいました。たいへんお世話になりました。

6年生 修学旅行 酒田・鶴岡方面 ②

 夕食の様子です。夕食のメニューは,サーモンムニエルとエビフライ,マカロニグラタン,庄内豚陶板焼き,庄内産ササニシキご飯,豆腐と庄内麩の味噌汁,デザートはチョコレートムースフレッシュフルーツでした。


もう待ちきれません。

早く食べたいなあ!

夕食後は,「修学旅行のしおり」に,今日,1日の振り返りを記入しました。

 明日は,職場を学ぶ学習を行います。のち酒田方面に向かい山居倉庫を見学します。食欲もあり,みんなとても元気です。

6年生 修学旅行 酒田・鶴岡方面 ①

 出発式の様子です。

 1日目は,羽黒山神社,庄内物産館〔昼食〕,加茂水族館〔クラゲドリーム館〕,を見学し,庄内あつみ温泉高見屋別館「久遠」に宿泊しました。羽黒山神社の様子です。

杉林の中の石段を降りてを五重塔に向かいます。

天然記念物の「爺杉」。

伝平将門建立,国宝五重塔。

お地蔵さんの前で。

庄内物産館〔昼食〕の様子です。

加茂水族館〔クラゲドリーム館〕の様子です。

◎魚がたくさん。×肴がたくさん。◎群衆美です。×おいしそう!

 館内を巡視していらっしゃった,奥泉館長さんと偶然出会い,「東根中部小学校です。お世話になります。」と挨拶したところ,奥泉館長さんは,東根市を訪れ,東桜学館中学校,高等学校で講演をなさったことをお話ししてくださいました。市内のおいしい太ーいラーメンを出すお店にもお邪魔したそうです。誰のお店かな⁉️

 館内には,オワンクラゲの光らせ方を水族館にアドバイスした,ノーベル化学賞受賞者,下村脩先生が名誉館長を務めた記念レリーフや,さかなくんのスケッチもありました。

アザラシ君は,愛想を振りまいてくれました。

海👀見る乙女だそうです。〔なぜか,後ろ姿を撮ってと言われました。〕

直径5メートルの20000匹のミズクラゲが泳ぐ大水槽です。

灯台のある,近くの岬にも登ってみました。

岬から眺める日本海はとてもきれいでした。

感動したという感想がたくさん聞かれました。

庄内あつみ温泉高見屋別邸「久遠」での入所式の様子。代表があいさつしました。

全員元気で,旅行を続けています。