ブログ

学校ブログ2024

6年生 どんなときにストレスを感じる?

 

スクールカウンセラーの先生から、講話をお聞きしました。

 

ストレスや不安を抱えてしまったときの対処法や、

ストレスの種類によって対処法が異なることなどを教えていただきました。

 

 

《ストレスチェックシート》

 

《リラックス効果のある深呼吸》

自分に合った心のケアの方法を知ることができました。

 

 

 

5年生 委員長演説会!

来年度の委員長を選ぶ演説会、選挙を行いました。

来年度の中部小学校をよりよくするために、委員長になったらやりたいことを熱く語る姿が立派でした。

演説を聞く姿勢や目線からも、応援しようという気持ちや来年度の委員会活動を頑張ろうという気持ちを感じました。

1年生 書き初め(硬筆)にチャレンジ!!

 10日(金)に1年生の校内書き初めがありました。

 初めての書き初めにむけて、各教室で書き方を確認したり、冬休みにたくさん練習したりしました。

 当日は、教室がシーンとするくらい集中した様子で、一つ一つの文字を丁寧に書きました。

 納得のいく字を書きあげ、満足した様子の子供たちでした。

3年生 3学期元気にスタート!

3年生の3学期がスタートしました。

冬休みビンゴをして、冬休みの楽しかった思い出を友達と話しました。久しぶりに友達と会えてみんな嬉しそうでした。

グラウンドにも雪が降り積もっています。休み時間にはグラウンドで元気いっぱい笑顔いっぱい遊びました。

3学期もよろしくお願い致します。

2学期終業式

82日間の2学期が終わりました。

各学年でたくさんの学びがあり、一人ひとりが「成長」できた学期になりました。

たくさんお手伝いをして、さらに成長した姿で3学期始業式に会えるのを楽しみにしています。

安全な冬休みにするためにも、冬休みの過ごし方の約束をご家庭でもご確認ください。

メリークリスマス!よいお年を!

どちらも真剣! 2年生との交流会

6年1・3組は作文の添削を、2組はスイートポテト作りをしました。

これまでなかよし班遊びや掃除での交流はありましたが、授業での交流は珍しく、

ますます仲を深められたのではないかと思います。

下級生と一緒に活動すると、お兄さん・お姉さん顔になる6年生の子供たちです。

 

あおぞらクリスマスパーティー

12月16日(月)にあおぞら学級で「あおぞらクリスマスパーティー」を行いました。今回は、あおぞら2組が企画・立案・運営を行いました。みんなで育てたサツマイモとトウモロコシを使ったお菓子を食べたり、ゲームをしたりしました。

2年 年長さんとのドキドキわくわく会

12/11(水)にひがしね幼稚園の年長さんとの交流学習を行いました。

生活科で作ったおもちゃで遊んだり、年長さんに校舎を案内したりしました。

どのグループも年長さんに優しく話しかける姿が見られ、温かなひと時を過ごすことができました。

ひがしね幼稚園のほしぐみさん、つきぐみさん、どうもありがとうございました。