図書館より

図書館より

 読み語りグループ「ぽっかぽか」さんの今年度8回目の読み語りです。今日は中学年に読んでくださいました。読んでくださった本名は,下記の通りです。

まもなく訪れる,節分にちなんだ本を読んでいただいた学級もありました。たいへんありがとうございました。

0

今,図書館では,下記の様な節分にちなんだ催しが行われています。

鬼の本を借りて,おめんをもらった人です。

 節分の豆まきの「鬼」は「邪気」のことで,鬼という実体のあるものではないそうです。せっかくのおめんなので,きれいに色を塗って,誰かに鬼になってもらい,邪気を祓いたいですね。〔本来豆をまく人は,その家の長で多くはお祖父ちゃんかお父さんです。鬼役はお父さん,まく人は年女に年男もしくは厄年の人というルールもあるようですが,今はそのご家庭で自由に考えて行ってもよいようです。〕

0

 読み語りグループ「ぽっかぽか」さんの今年度7回目の読み語りです。今日は低学年に読んでくださいました。読んでくださった本名は,下記の通りです。

 たいへんありがとうございました。図書館活動,読書活動が認められて,本校がYBC読書感想文「本の森たんけん」で「学校賞」を受賞しました。13日にYBCの取材を受けます。

0

 たてわりなかよし班で集まって,6年生が読み語りを行いました。それぞれの班で,みんなが喜びそうに内容の絵本を選んで,事前に練習して準備しておきました。

 そのおかげで,絵本の主人公に成り切って,聞き手が引き込まれそうな上手な読み方をしている6年生がたくさんいました。

 6年生のみなんさ,たいへんありがとうございました。

0

 図書館祭りの3日目は,松田先生の読み語り「エプロンシアター」です。1年生に読んでくださいました。読んでくださった本は「うさぎのきょうだい」です。その名の通り,自作のエプロンを使った読み語りです。

 明日は1年生です。楽しみですね。

0

 昨日の「ぽっかぽかさん」の読み語りを皮切りに,「図書館祭り」が始まりました。今日は,図書担当の大山先生の読み語り「エプロンシアター」です。2年生に読んでくださいました。読んでくださった本は「ほたると子ども」です。この絵本は,養護教諭の松田先生が作ってくださった大型のクロース絵本〔布地を使った絵本〕です。蛍は,LEDが点ります。

 子供たちから歓声があがりました。読み終わると大きな拍手が。図書館祭りは12日まで,エプロンシアターは4日1年生,5日2年生を対象にして行われます。くわしくは,図書館だより「ほんタイム」9号を参照してください。たくさんのご来場をお待ちしています!

0
広告
お知らせ

東根中部小緊急連絡

※休業日等で学校と緊急に連絡を取る必要がある場合のみ御利用下さい。担当より御連絡致します。

緊急連絡フォーム

キャビネット
緊急連絡など

★緊急連絡の運用方法
①公式サイト〔自己アクセス〕
②マ・メール
③緊急・行事可否判断ブログ〔自己アクセス〕
★東日本大震災の教訓で,連絡手段を複数準備しています。
★この新公式サイトは,緊急時でもサーバーがダウンしません。
◇マ・メールへの登録はお済みですか?
◇登録の仕方やトラブルについては,こちらをご覧ください。

お知らせ

東根市部活動改革

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

新公式サイト来校者数
001607955
Topic

東根中部小学校ピクトグラム

やさしく・かしこく・たくましく

いきいき・にこにこ・ぴかぴか

制作 東根中部小学校 中の人

山形県を表すピクトグラム

山形県公式Twitterより引用

アンネのバラ

本校のシンボル

アンネのバラ

サイト内検索
東根市内小中学校リンク集

東根市内小学校リンク集

東根市内中学校リンク集

中高一貫校

公共機関・施設など

文部科学省 新学習指導要領

子供の学び応援サイト

経産省 学びを止めない未来の教室

 公式サイト作成 edumap 関連

 

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る